商品代67%OFF

商品情報
・シリーズ名:POWER DEPO H
・設置位置:屋外設置
・蓄電容量:12.8kWh
・定格最大出力:6.0kW(力率1.0時)
・停電時出力:6.0kW(力率1.0時)
保証について
・パワーコンディショナ保証:15年
・自然災害補償:10年
・工事賠償補償無制限
価格について
メーカー定価価格:4,598,000(税込)
→ぽっぽソーラー通常価格:1,540,000円(税込)
商品内訳
・POWER DEPO 12.8kw:数量1
・リチウムイオン電池システム 12.8kw(PDH-6000S01):数量1
・リモコン(RCS-6000SHB):数量1
備考
※屋外据え置きタイプです。
・太陽光パネルの同時設置も対応しております。
※蓄電した電力の利用で、長期的にコスト回収ができます。
・商品、価格は変動する場合があります。ご了承ください。
・商品代のみの価格です。
・施工費は現地調査を経て正式な見積もりをご提出させていただきます。
スタッフおすすめポイント
住友電工 POWER DEPO Hは、他社製品と比較して「容量」「出力」「安全性」「サポート体制」のすべてがトップクラスのためおすすめです。
特に、いざという時の「全負荷対応」と、他社を圧倒する「太陽光発電の活用効率」は、お客様の自給自足生活と経済効果を最大化すると確信しています。
蓄電池
住友電工
POWER DEPO H 12.8kWh
商品代67%OFF

1,540,000円(税込)
メーカー定価 4,598,000円(税込)
蓄電容量
12.8kWh
緊急時も高出力を維持。見守りサービス付き。
・シリーズ名:POWER DEPO H
・設置位置:屋外設置
・蓄電容量:12.8kWh
・定格最大出力:6.0kW(力率1.0時)
・停電時出力:6.0kW(力率1.0時)
保証について
・パワーコンディショナ保証:15年
・自然災害補償:10年
・工事賠償補償無制限
価格について
メーカー定価価格:4,598,000(税込)
→ぽっぽソーラー通常価格:1,540,000円(税込)
・POWER DEPO 12.8kw:数量1
・リチウムイオン電池システム 12.8kw(PDH-6000S01):数量1
・リモコン(RCS-6000SHB):数量1
※屋外据え置きタイプです。
・太陽光パネルの同時設置も対応しております。
※蓄電した電力の利用で、長期的にコスト回収ができます。
・商品、価格は変動する場合があります。ご了承ください。
・商品代のみの価格です。
・施工費は現地調査を経て正式な見積もりをご提出させていただきます。
住友電工 POWER DEPO Hは、他社製品と比較して「容量」「出力」「安全性」「サポート体制」のすべてがトップクラスのためおすすめです。
特に、いざという時の「全負荷対応」と、他社を圧倒する「太陽光発電の活用効率」は、お客様の自給自足生活と経済効果を最大化すると確信しています。
停電時も余裕の高出力。家族の安心をクラウドで守る大容量蓄電池。
住友電工の「POWER DEPO H」は、大容量12.8kWhと高出力6.0kVAが特長の蓄電システムです。
停電時も高出力を維持し、200V機器(エアコン、IHなど)を含む家中の家電を長時間バックアップできるため、災害への備えを重視する方におすすめです。また、太陽光発電の電力を余すことなく貯蔵し、効率的な自家消費で電気代削減に貢献。クラウドでの見守りサービスも無料で付帯するため、設置後も安心して使うことができます。
様々なパネルと接続可能
「POWER DEPO」は、最新の高出力太陽光パネルを含む様々なパネルと接続可能です。高い入力電力8.8kWに対応しており、最大14.5kWまで太陽光パネルを多く接続できるため、発電した電力を無駄なく活用できます。これにより、電力の自給自足に近い、環境にも家計にも優しい生活を実現します。
(参考元:住友電工)
発電を最大化できる機能
「POWER DEPO」は、1台で単機能・ハイブリッドの両タイプに対応する柔軟性が特長です。既設の太陽光PCSの保証が残っている場合は単機能で活用し、保証切れやPCS交換時はハイブリッドに配線変更が可能です。これにより、既存設備を有効活用しつつ、将来的なシステムの変更にも対応できます。どちらのタイプでも蓄電池と分電盤に接続し、電力の自給自足をサポートします。
(参考元:住友電工)
AI制御で、賢く電気を蓄える
このシステムはAIによる自動最適制御が特長です。AIが天気予報や過去のデータを学習し、お得な夜間電力量を自動調整することで、自家消費を最大化し高い経済効果を実現します。さらに、台風などの警報をAIが検知すると、「緊急充電モード」に自動切換え、充電残量を100%にし停電に備えます。これらのAI制御機能は、HEMS機器やサービス料不要で、インターネット接続だけで利用可能です。
(参考元:住友電工)









