[受付時間]8:30~17:30[定休日]水曜・日曜メール・LINEは24時間受付中!

WORKS

埼玉県吉川市 U様邸 太陽光パネル・蓄電池設置工事

屋上形状に合わせたパネルで無駄なく効率発電

屋上形状に合わせたパネルで無駄なく効率発電

屋上形状に合わせたパネルで無駄なく効率発電

屋上形状に合わせたパネルで無駄なく効率発電

「オール電化のため、高騰によって電気代が上がるのを抑えたい」というご要望に合わせ、太陽光パネルや蓄電池などの設置をご提案しました。
太陽光パネルは屋根の形状に合わせて3種類を使用し、効率的に電気に変換できるようにしました。
蓄電池は電気を効率よく溜め、スムーズに出力できるようにしました。
さらに、太陽光発電・蓄電池・EVをまとめて連携できる「トライブリッド蓄電システム」を採用し、発電量を最大化できるパワーコンディショナを設置。一連のシステムを導入することで効率的に電気を使用し、蓄電も可能に。オール電化の電気使用量にも対応できる住まいとなりました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

オール電化のため、昨今の電気代高騰を踏まえ、光熱費を抑えたいとご相談いただきました。

PROPOSAL

ぽっぽソーラーからのご提案

お客様のご家庭の電気使用量に合わせて、電気使用量を抑える太陽光パネルや蓄電池のご提案をしました。
太陽光パネルには、カナディアンソーラーの「Hiku6シリーズ」を採用。高い変換効率と優れた耐久性を備えているため、電気を多く使用するオール電化のご家庭に最適な商品です。
さらに蓄電池を併せて設置することで、昼間に太陽光で発電した余剰電力を蓄え、発電しない夜間や早朝に使用できるようになり、より一層の電気代削減につなげていきます。
また、太陽光発電・蓄電池・EVをまとめて連携できる「トライブリッド蓄電システム」を採用し、自宅でつくった電気を最大限に有効活用できるようにしました。

INFO

施工概要

地域 埼玉県吉川市
施工内容 太陽光パネル・蓄電池設置
使用商材・建材 太陽光パネル:カナディアンソーラー|Hiku6シリーズ
蓄電池:ニチコン
パワーコンディショナ:ニチコン
コントローラー:Shizen Connect|Shizen Box
太陽光パネル(型番・出力数・変換率) CS6RB-270MS:最大出力270W/変換効率20.4% CS6R-410MS:最大出力410W/変換効率21.0% CS6RA-315MS:最大出力315W/変換効率20.5%
蓄電池(型番・蓄電容量) ES-T3MCK:7.4kWh
ES-T3XCK:14.9kWh
パワーコンディショナ(型番・出力数) ES-T3CK :定格出力5.9 kW
補助金 埼玉県太陽光補助金:350,000円
埼玉県蓄電池補助金:100,000円
DR家庭用蓄電池事業補助金:593,400円
補助金合計1,043,400円
SURVEY

現地調査

太陽光パネルを設置する前に、屋上の傷の確認や、清掃などを行います。

太陽光パネルを設置する前に、屋上の傷の確認や、清掃などを行います。

ソーラーパワーメーターで太陽光の強さや量を測定し、発電効率の最大化を図ります。

ソーラーパワーメーターで太陽光の強さや量を測定し、発電効率の最大化を図ります。

蓄電池は、直射日光が当たらず、熱や湿気がこもりにくい風通しの良い日陰に設置します。

蓄電池は、直射日光が当たらず、熱や湿気がこもりにくい風通しの良い日陰に設置します。

蓄電池を連結するため、段差の高さを確認し、最適な連結方法を準備します。

蓄電池を連結するため、段差の高さを確認し、最適な連結方法を準備します。

現在の分電盤では、太陽光パネルの出力増加で容量が不足するため、分電盤を追加します。

現在の分電盤では、太陽光パネルの出力増加で容量が不足するため、分電盤を追加します。

漏電ブレーカーは、漏電が解消され安全に電気が流れることを確認するためオンにします。

漏電ブレーカーは、漏電が解消され安全に電気が流れることを確認するためオンにします。

BEFORE

施工前

屋上の形状に合わせて、3種類の太陽光パネルを設置します。

屋上の形状に合わせて、3種類の太陽光パネルを設置します。

蓄電池を置く場所が決定したため、荷物を移動します。

蓄電池を置く場所が決定したため、荷物を移動します。

蓄電池は日陰で、風通しの良い場所が適しています。

蓄電池は日陰で、風通しの良い場所が適しています。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

蓄電池ユニットを設置します。蓄電池は発電した電気を貯め、必要なときに放電する役割があります。

蓄電池ユニットを設置します。蓄電池は発電した電気を貯め、必要なときに放電する役割があります。

パワーコンディショナを設置します。太陽光パネルの直流電力を家庭用交流電力に変換する、発電システムの必需品です。

パワーコンディショナを設置します。太陽光パネルの直流電力を家庭用交流電力に変換する、発電システムの必需品です。

太陽光パネルの出力に合わせて分電盤を追加します。容量を増やすことで過電流による火災を防げるため、安心です。

太陽光パネルの出力に合わせて分電盤を追加します。容量を増やすことで過電流による火災を防げるため、安心です。

AFTER

施工後

太陽光パネル

今回使用したカナディアンソーラーの太陽光発電パネルは、世界トップクラスのモジュール変換効率があり、多くの電力を発電できます。

今回使用したカナディアンソーラーの太陽光発電パネルは、世界トップクラスのモジュール変換効率があり、多くの電力を発電できます。

Hiku6シリーズの3種類の容量と形状から、屋根に合わせて最適なパネルを設置したため、効率的に太陽光を電気に変換できます。

Hiku6シリーズの3種類の容量と形状から、屋根に合わせて最適なパネルを設置したため、効率的に太陽光を電気に変換できます。

コンクリートブロックと金具で固定し、屋根面を傷つけずに設置することができました。

コンクリートブロックと金具で固定し、屋根面を傷つけずに設置することができました。

オール電化の電気使用量にも対応できるようにしました。家庭で必要な電力を賄えるだけでなく、余った電力は蓄電池に貯めて有効活用できます。

オール電化の電気使用量にも対応できるようにしました。家庭で必要な電力を賄えるだけでなく、余った電力は蓄電池に貯めて有効活用できます。

蓄電池・パワーコンディショナ・主分電盤など

蓄電池を設置しました。太陽光パネルと一緒に使うことで、日中に発電した電気を貯めることができます。

蓄電池を設置しました。太陽光パネルと一緒に使うことで、日中に発電した電気を貯めることができます。

蓄電池を連結することで、電気を無駄なく使えます。また、容量が増えるため、長時間電気を使えるようになります。

蓄電池を連結することで、電気を無駄なく使えます。また、容量が増えるため、長時間電気を使えるようになります。

パワーコンディショナを設置しました。発電量を最大化でき、停電時も家庭で電気を使えるようになりました。

パワーコンディショナを設置しました。発電量を最大化でき、停電時も家庭で電気を使えるようになりました。

太陽光パネルの出力量に合わせて、分電盤を追加しました。カバーも合わせて交換したため、違和感なく収まりました。

太陽光パネルの出力量に合わせて、分電盤を追加しました。カバーも合わせて交換したため、違和感なく収まりました。

関連する施工事例

関連する商品