[受付時間]8:30~17:30[定休日]水曜・日曜メール・LINEは24時間受付中!

WORKS

埼玉県越谷市 T様邸 太陽光パネル・蓄電池設置工事

省エネ×安心設置でオール電化住宅をアップデート

省エネ×安心設置でオール電化住宅をアップデート

省エネ×安心設置でオール電化住宅をアップデート

省エネ×安心設置でオール電化住宅をアップデート

「オール電化による月平均2万円前後の電気代負担を抑えたい」というご要望に対し、太陽光発電と蓄電池による自家消費型の省エネ提案を行いました。2年前にお問い合わせをいただいていましたが、地震保険の関係で設置が見送りとなり、今回あらためて外装塗装・窓リフォームと合わせてご依頼いただきました。
前回はパナソニック製をご提案していましたが、近年のコスト高騰やメーカー撤退リスクを踏まえ、住宅向けに信頼性の高い太陽光発電・トライブリット蓄電システムを採用しました。屋外設置が難しい環境でも、室内設置が可能な蓄電池を選ぶことで安全性を確保。発電した電力を無駄なく活用できるようになり、停電時にも安心して電気を使える住まいへと生まれ変わりました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

現在オール電化住宅で月平均2万円前後の電気代を利用しています。家計の節約と脱炭素への関心から太陽光発電に興味を持ちました。設置条件やコストも含めた最適なリフォームをお願いします。

PROPOSAL

ぽっぽソーラーからのご提案

オール電化住宅での電気代負担を抑えるため、太陽光発電と蓄電池を組み合わせた自家消費型の省エネ提案を行いました。以前は設置を検討したものの、地震保険の関係で見送られていましたが、今回は外装塗装や窓リフォームとあわせて再度導入を検討。太陽光は、コスト高騰や国内撤退リスクを考慮し、住宅向け市場で高いシェア率を誇るカナディアンカナディアンソーラーを採用しました。蓄電池は評価の高いニチコン製7.4kWhを室内設置とすることで、犬走りが狭く屋外設置が難しい課題も解決していきます。さらに、太陽光・蓄電池・EVを連携できるトライブリッド蓄電システムとパワーコンディショナを導入することで、発電量の最大化と効率的な電力利用を実現していきます。

INFO

施工概要

地域 埼玉県越谷市
施工内容 太陽光パネル・蓄電池設置
使用商材・建材 太陽光パネル:カナディアンソーラー|HiKu6
蓄電池:ニチコン|トライブリットシステム
パワーコンディショナ:ニチコン|トライブリットシステム
太陽光パネル(型番・出力数・変換率) MOD-CS6R-410MSBF:最大出力410W/変換効率21.0%
蓄電池(型番・蓄電容量) ESS-T3M1:7.4kWh
パワーコンディショナ(型番・出力数) ES-T3CK :定格出力5.9 kW
BEFORE

施工前

設置位置を決めながら、太陽光パネルを設置していきます。

設置位置を決めながら、太陽光パネルを設置していきます。

蓄電池を設置するために適切な位置を検討していきます。

蓄電池を設置するために適切な位置を検討していきます。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

太陽光パネル

架台を固定するビスを打ち込むために、事前にスレートに穴を空ける下穴開けを行います。

架台を固定するビスを打ち込むために、事前にスレートに穴を空ける下穴開けを行います。

架台とスレートの隙間からの水の浸入を防ぐため、左右と上部をコーキングします。

架台とスレートの隙間からの水の浸入を防ぐため、左右と上部をコーキングします。

太陽光パネルを支えるフレームを組み立てる工程です。フレームと、架台をボルト・ナット・ワッシャーなどでしっかりと固定します。

太陽光パネルを支えるフレームを組み立てる工程です。フレームと、架台をボルト・ナット・ワッシャーなどでしっかりと固定します。

パワーコンディショナ

蓄電池ユニットを設置する前に支えとなるパーツを取り付けていきます。

蓄電池ユニットを設置する前に支えとなるパーツを取り付けていきます。

パワーコンディショナを設置する台を取り付けます。台を取り付けることでしっかり固定されるため、万が一地震が発生した際も安心です。

パワーコンディショナを設置する台を取り付けます。台を取り付けることでしっかり固定されるため、万が一地震が発生した際も安心です。

配線工事を行います。端子処理や圧着不良によるショート事故を防ぐため、絶縁キャップや自己融着テープで保護します。

配線工事を行います。端子処理や圧着不良によるショート事故を防ぐため、絶縁キャップや自己融着テープで保護します。

屋外配線ではPF管に収納し、防水コネクタを使用することで、感電などの危険から住まいを守ります。

屋外配線ではPF管に収納し、防水コネクタを使用することで、感電などの危険から住まいを守ります。

AFTER

施工後

太陽光パネル

屋根形状に合わせてカナディアンソーラー製太陽光パネルを設置しました。高出力・高効率の単結晶モジュールを採用しているため、発電ロスを抑えながら安定した発電を行うことができます。

屋根形状に合わせてカナディアンソーラー製太陽光パネルを設置しました。高出力・高効率の単結晶モジュールを採用しているため、発電ロスを抑えながら安定した発電を行うことができます。

蓄電池・パワーコンディショナ・主分電盤など

室内に蓄電池を設置しました。停電が発生した際、蓄電池の運転状態を確認したり、非常用のコンセント(特定負荷用コンセント)を操作したりする際に、屋外に出る必要がありません。特に夜間や悪天候時、あるいはセキュリティ上の懸念がある場合に便利です。

室内に蓄電池を設置しました。停電が発生した際、蓄電池の運転状態を確認したり、非常用のコンセント(特定負荷用コンセント)を操作したりする際に、屋外に出る必要がありません。特に夜間や悪天候時、あるいはセキュリティ上の懸念がある場合に便利です。

パワーコンディショナを設置しました。太陽光パネルで発電した直流電力を家庭で使用できる交流電力に変換する重要な機器です。つくった電気が無駄になることを防ぎつつ、変換効率を高めることができるため、発電した電気を余すところなく活用することができます。

パワーコンディショナを設置しました。太陽光パネルで発電した直流電力を家庭で使用できる交流電力に変換する重要な機器です。つくった電気が無駄になることを防ぎつつ、変換効率を高めることができるため、発電した電気を余すところなく活用することができます。

分電盤を設置しました。ブレーカーや保護機能も適切に設定し、万が一のトラブル時にも安全に電力を遮断できる状態にしました。

分電盤を設置しました。ブレーカーや保護機能も適切に設定し、万が一のトラブル時にも安全に電力を遮断できる状態にしました。

分電盤は太陽光発電でつくった電気を家庭内で効率よく使い(自家消費)、余った電気は電力会社に売る(売電)ための切り替えや制御を行います。

分電盤は太陽光発電でつくった電気を家庭内で効率よく使い(自家消費)、余った電気は電力会社に売る(売電)ための切り替えや制御を行います。

関連する施工事例

関連する商品